低価格老人ホーム TKUから徒歩5分 終の棲家 特別介護ホーム高平台/株式会社おがた企画
TEL:096-288-0300
(受付:月曜日~土曜日 10:00~17:00)
住宅有料老人ホーム
医療受け入れ体制
高平台は、介護職のみの老人ホームです。在宅でできる範囲の医療行為、訪問看護利用にて生活できる範囲でのお受入れが可能です。△に該当する場合施設へお問い合わせお願いします。
介護食
在宅酸素
痰吸引
ペースメーカー
糖尿病
褥瘡
人工肛門
誤嚥性肺炎
経鼻経管
バルーンカテーテル
統合失調症
医療管理
胃ろう
うつ・鬱病
人工透析
パーキンソン病
五大アレルギー
喘息
認知症
脳梗塞
骨粗鬆症
●インスリン注射を自己注射できない場合お受入れできません。注射などの準備・定時の呼びかけのサポートは可能です。
●血糖管理・人工透析の管理など、医療知識が必要な管理は行っておりません。
●バルーンカテーテルなど自己抜去を繰り返す可能性が高い場合お受入れできません。
●基本の食事内容の変更はできません。食事形態の対応(常食・一口・きざみ・とろみ・ミキサー)は可能です。減塩食希望の場合、副菜をハーフ食、汁物は薄めて提供します。アレルギーの場合、アレルゲンを除去し提供します。
●鬱・統合失調症・重度な認知症(徘徊・放尿・不潔行為・易怒性など)が見受けられる場合、服薬調整後ご入所可能です。入所後、しばらくしてから軽度な症状が出た場合、施設内にて服薬調整は可能です。
介護士ができる医療行為
測定
体温測定、血圧測定、パルスオキシメータの装着
処置
軽い傷ややけどの専門的な判断や技術を必要としない処置
介助
医薬品使用の介助、包化された内用薬の服薬介助、湿布を貼る
軟膏を塗る、目薬の点眼、座薬の挿入
医療
喀痰吸引(認定特定行為業務従事者のみ医師の指示書が必要)
ご入居までの流れ
01
お問い合わせ
お電話または当ホームページのメールフォームにてご連絡ください。 担当スタッフがご質問にお答えします。
02
ご相談・ご見学
スタッフがホームの説明を行います。ご入居を希望される方の状況をお聞きし、詳しい説明をいたしますので、気になることなど何でもご相談ください。見学は月~土(10時~16時)に受け付けております。日曜希望の場合ご相談下さい。
03
ご入居申し込み
ホームを気に入っていただけましたら、お申込み下さい。その際、ご不明な点やご不安な事、ご要望などは何なりと入居相談員にご相談下さい。お申込みには一切のご費用はかかりません。また、お申込みいただいた以降も、ご契約が成立するまでキャンセルすることができます。
※この時点では、まだご入居決定しておりません。
04
状態確認
病院・ケアマネより情報を事前にい ただき、日程調整をします。ホームよりスタッフがご指定の場所へお伺い、ケアマネや病院へ聞き取り後、ご本人の状態を確認させていただきます。
05
入居検討会
介護が必要かどうか、共同生活可能かどうか、どのような支援が必要か、事前情報と状態確認での状態を加味しながら入居検討会を行います。
後日検討結果をお知らせします。
06
ご契約
ホームにてご契約をさせていただきます。契約内容、重要事項、管理規定などのご説明をさせていただき、十分にご理解、ご納得いただいたうえで、ご署名とご捺印を頂きます。その後、ご契約日からご入居日までに月額利用料金(当月分・翌月分)をお支払いください。
※ご契約後のキャンセルの場合、一月分の費用が発生し ます。
07
ご入居
スタッフ全員で万全の体制を整えてお待ちいたしております。福祉タクシーを利用されるなどしてお越しください。